![]() ![]() ![]() | Register To Post |
Threaded | Newest First | Previous Topic | Next Topic | Bottom |
Poster | Thread |
---|---|
Adam | Posted on: 2009/7/11 0:59 |
Admin ![]() ![]() Joined: 2008/7/11 From: Chiba (Japan) Posts: 118 |
マレーシア人(女性)との婚姻について こんにちは。MASAです。
学生時代より4年間付き合っているマレーシア人の彼女と来年の5月に向けてそろそろ真剣に婚姻の準備に取りかかろうと思っています ![]() お互いの親にはちゃんと話しをつけたし、後はコツコツとやってくのみです! 生活拠点は日本ですが、結婚式はマレーシアでやる予定です。 ですが、その場合どのような手順で書類などを用意していけばいいのか、全くわかっていません。。w ![]() 婚姻具備証明書??なるものが必要だと聞いたのですが、 実際どこかでこういったマレーシア人との婚姻に関して 相談にのっていただける場所って日本にあるのでしょうか? 結婚までの手順を含め、ぜひいろいろ教えて&応援してください! よろしくお願いします。。 |
Adam | Posted on: 2009/8/2 21:21 |
Admin ![]() ![]() Joined: 2008/7/11 From: Chiba (Japan) Posts: 118 |
Re: マレーシア人(女性)との婚姻について [現状報告1]
日本のマレーシア大使館&マレーシアの日本大使館に電話してみました! 日本のマレーシア大使館に電話をして聞いてみたところ、 *日本で婚姻届をする場合 「彼女が準備するもの」 ・マレーシアのState Rerigious Othority(宗教局)より許可証(原本+日本語訳) ・父親(彼女の)の承認証(日本語訳も) ・パスポート ・マレーシア身分証明書(IC) ・出生証明書 「僕が準備するもの」 ・パスポート ・入信証明書 ・戸籍謄本 ・住民票 (1)これらを持って東京のマレーシア大使館へ提出 ⇒婚姻具備証明書の発行 (2)日本の市役所へ持っていき婚姻成立 (3)イスラム方式の届け出 ⇒京都のイスラミックセンターへ届け出(予約制) この日が結婚日となるらしい (4)マレーシアへ行った際、30日以内に現地市役所で提出 ⇒マレーシアでも正式に婚姻成立 となる ![]() 長い道のりです。。。(汗 w もしかしたら、(4)のときに、イスラム教局の結婚の研修を受けないといけないみたいです。 |
Adam | Posted on: 2009/8/2 21:29 |
Admin ![]() ![]() Joined: 2008/7/11 From: Chiba (Japan) Posts: 118 |
Re: マレーシア人(女性)との婚姻について [現状報告2]
*マレーシアで婚姻届手続きをする場合 「僕が用意するもの」 ・入信証明書 ・戸籍謄本(3ヶ月以内発行のもの) ・パスポート 「彼女が用意するもの」 ・身分証明IC ・出生証明書 (1)これらをマレーシアの日本大使館に提出 ⇒独身証明書&婚姻具備証明書が発行される (2)イスラム教局で結婚のための研修を受ける (3)イスラム教局で婚姻証明書の発行 ⇒マレーシアでの婚姻成立 (4)それぞれ日本語訳して日本の市役所へ提出 ⇒日本での婚姻成立 だいたいですが、こんな流れみたいです。 なんだか、現地で進めた方がスムーズにいきそうです ![]() もともと東京近辺にいないと、日本では大使館ウロウロしないといけないので、難しいかもですね ![]() |
Threaded | Newest First | Previous Topic | Next Topic | Top |
Register To Post | |